※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

■ギターについて

【失敗例有り】ギター保管方法に気を使っていますか?温度変化は特に注意 

ギターの保管方法に気を使っていますか?ギターはご存知の通りボディのほとんどが木でできています。木は、温湿度の変化に敏感で、適切な温湿度が保たれていないと様々な影響が出てきます。

今回は、環境変化がギターにどのような影響を及ぼすのかお伝えします。

当ブログ著者:たまいやすゆきの20年に及ぶ音楽活動の中から得た ”愛されるミュージシャンになるコツ” を電子書籍にしました✨個人で戦うミュージシャン必携の著です^^無料ですのでぜひすぐに手に入れてください!!

無料入手はこちら

ギターの保管はハードケースで

アコギにしろエレキにしろ、ギターは温湿度管理が重要とされています。木でできている特性上、水分の増減でボディやネックが変質してしまうからですね。この辺りはなんとなく理解している方も多いようですが、「ハードケースに保管する」ということがないがしろにされている場合があります。

ハードケースは移動の時にギターを傷つけず運ぶことができるだけではありません。弦の錆を遅らせたり、ケース内の湿度を管理出来たりするものもあります。ギターを長く良い状態で保管したければハードケースでの保管は必須です。

湿度計などで、ギターケース内の湿度をガチガチに管理される方もいるようですが、湿度計も常に管理していなければ付ける意味がありません。そこまでするとギターの手軽さが消えてしまいます。毎日ギターを弾くような環境であれば、最低限温湿度の変化に気を遣う程度で良いと考えています。

アコギ弦:交換時期の目安と弦の寿命を延ばす方法【初心者必見】

アコギ弦長持ちの秘訣と弦交換のタイミングを紹介します

続きを見る

ギターの保管場所に注意 塗装は温度変化を嫌う

車の中にギターを置きっぱなしにする方居ますよね。

あれ、ギターに相当悪いです。

人間でも、夏50度を超える車内では命の危険がありますし、暖房を切った冬の車内では凍え死にます。ギターも同じで、かなり厳しい環境にさらされることになります。

特に冬の車内に置きっぱなしにするようなことがあると、ギターへの影響は顕著です。実は僕はこれをやってしまいまして、エレキギターを冬の車内に朝まで置き忘れていたことがありました。

結果は上記のように塗装にクラック(ひび)が入ってしまいました。特注モデルのギターで2年待って買ったものだったので、いやー悲しかった( ノД`)シクシク…

弾いていて自然とクラックが入ったのならまだしも、自分の管理不足で塗装が割れてしまったのですから武勇伝にも何もなりません。恥を忍んでお見せしましたが、あなたは気を付けてくださいね。

ギターの保管方法まとめ

ご存知の部分が多いかもしれませんが、ギターの保管方法についてまとめました。実施できていない項目で、手間なくすぐにできることがあれば始めてみましょう。

1.弾いたらボディ・弦を拭く

↑このような300円程度のクロスで十分です。とにかく、ボディや弦を拭く習慣をつけましょう。汗がギターに染みつくと、ボディの艶が失われ色が濁ってきます。

エレキギターならば、汗がボリュームノブなどの電子部品に入ると、音にガリが出たりします。水分は大敵なんですね。

2.弦を緩める

ギターの弦を緩めることに対して諸説ありますが、僕自身はペグを半回転ど戻して弦を緩めています。毎回チューニングし直しになりますが、ネックへの負担を考えると緩めたいんですよね。

アコギの弦は緩める・緩めないどっち?30年弾いてきた僕の見解

練習後のギターの弦、緩める派、それとも緩めない派?

続きを見る

3.ハードケースにしまう

ハードケースは前述の通り保護の意味のほかに、ギターの環境を整える意味もありますので推奨します。毎日弾くような場合にはいちいちケースにしまうのは億劫ですが、本気のギターで長く使いたければギターの身になって考えたいものです。

4.温湿度の変化に気を付ける

ギターにとって最適な湿度は50%、温度25度といわれます。50%とは相対湿度であり、温度が25度のとき、空気中に50%の水蒸気があるということを意味します。

引用:イシバシ楽器

なかなかこの適正温湿度を保つことは難しいと思います。ですが、人間の肌も乾燥しすぎたり湿気が多すぎると不快感がありますよね。人間のケアのタイミングでギターにも気を使って上げられれば良いと思います。

ギター屋さんでは、フロア中に加湿器が置かれモクモクしてますよね。あれも湿度を50%に保とうとしているんですね。

基本的には上記の流れでギターを弾いていれば、大きな問題は起きないかと思います。あとは定期的なメンテナンスです。弾いていると手垢等でどうしても汚れますので定期的に清掃してあげたいですね。ブリッジのすべりをよくすることでチューニングの精度も上がります。

さいごに

ギターは物言わないため、寒くても熱くても文句を言いません。環境が不快でもじっと耐えているんですね。

人間は相手が人であれば気を使えますが、なかなか物には気を使えないものです。僕もそうですが、どうしてもぞんざいに扱ってしまうんですよね。

楽器に限らず物は大切に扱ってあげれば、ここぞというときにしっかり働いてくれます。「音が出て当たり前」「チューニングが合って当たり前」と思わずに、ギターが気持ちよく働くことができるような環境づくりは、僕らギタリストが気を付けたいですね!